十六島のり入

島根県出雲市の日本海に面した十六島(「うっぷるい」と読みます)。この海苔は出雲国風土記に登場し、平安時代は朝廷に、江戸時代には将軍家に献上されていたブランド品で、香りと味は絶品です。その「十六島海苔」をブレンドした海苔佃煮です。
クレジット決済注文の注意事項
クロネコwebコレクトによるオンラインカード決済がセキュリティ強化を図られたことにより、一部OSやブラウザのバージョン等によって、クレジット決済でのご注文ができなくなる場合がございます。
詳しくはこちらでご確認ください。
詳しくはこちらでご確認ください。

商品名 | 十六島のり入 | 商品番号 | 04118(4957465375722) |
---|---|---|---|
内容量 | 130g(原料の価格変動により内容量が変更になる場合もあります) | 価格 | 648円 |
配送状態 | 常温 | 賞味期限 | 365日間 |
原料 | 醤油(大豆、小麦を含む)、のり(ひとえぐさ、十六島のり(のり原料中18%使用)、あまのり)、砂糖、発酵調味料、醸造酢、ソルビット、着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)増粘多糖類、保存料(ソルビン酸K) |
---|

あたたかいご飯にのせると、海苔の風味が際立ってとってもおいしいですよ。


徳用 高菜漬
高菜漬をみじん切りか、5mm位の食べよい大きさに刻みます。そのままでもおいしいのですが、それに少々の醤油をたらし、いりゴマをまぜると一層美味しい高菜のお漬物になります。

生姜しじみ
しじみ一粒一粒に生姜の旨味がしっかりしみこんだ佃煮です。

隠岐あごだし醤油
隠岐産のあご(飛魚)を使用したお醤油。だし巻き卵にするととっても美味しいです!スタッフおススメ☆

十六島のり入茎わさび
島根県出雲市の日本海に面した十六島(「うっぷるい」と読みます)。この海苔は出雲国風土記に登場し、平安時代は朝廷に、江戸時代には将軍家に献上されていたブランド品で、香りと味は絶品です。その「十六島海苔」をブレンドした海苔佃煮に、茎わさびを加えました。海苔の風味と、ピリッと辛いわさびの後味が、絶妙な味わいを生み出しています。

黒ごまきな粉
大豆から作られたきな粉と、古来薬として珍重されてきたごまは、良質のタンパク質やカルシウムを含んでいますが、互いに異なった必須アミノ酸を含んでいるため、高い栄養効果が期待できます。

しまね和牛 ポテトチップ
≪ウェーブカットの食感≫
歯触り豊かなポテトチップの食感がクセになる。
≪こだわり釜揚げ製法≫
●昔ながらの釜戸揚げ
じゃがいもをじっくり丁寧に釜揚げしました。じゃがいも本来の風味引き立つ素朴で懐かしい味をお楽しみください。
歯触り豊かなポテトチップの食感がクセになる。
≪こだわり釜揚げ製法≫
●昔ながらの釜戸揚げ
じゃがいもをじっくり丁寧に釜揚げしました。じゃがいも本来の風味引き立つ素朴で懐かしい味をお楽しみください。

えごまパウダー
ごまの代わりに!色々な料理にふりかけて、手軽にえごまを召し上がりください!!

梅しそ寒干し
梅しその香りが食欲をそそります。弊社で扱っている梅肉たくあんと双璧をなす人気です。是非食べ比べてみて下さい。